膝・股関節・肩・肘・腰の症状、神経痛などでつらい思いをされている方はぜひお越しください。

医療法人志匠会

門前仲町クリニック

〒135-0047 東京都 江東区富岡1丁目26−20 NMTビル 3階・4階
地下鉄東西線・都営大江戸線 門前仲町駅 徒歩5分

アクセス

地下鉄東西線
都営大江戸線
門前仲町駅から徒歩5分

受付時間

9:00~13:00
15:00~18:00

お気軽にお問合せください

03-5809-8686

FAX

03-5809-8863

門前仲町クリニック

理学療法士(PT)のリハビリテーション

運動器リハビリテーションとは

運動器リハビリテーションとは、骨・関節・筋肉・神経といった運動器の機能を改善し、生活の質を高めるために行われるリハビリテーションです。

特に整形外科クリニックでは、理学療法士が中心となって患者さん一人ひとりの症状に合わせたリハビリテーションを提供します。これにより、痛みの軽減や可動域の改善、再発予防を図ることが可能となります。

理学療法士の役割

理学療法士(PT)は、国家資格を持つリハビリテーションの専門家です。

医師の指示のもと、患者さんの状態を評価し、運動療法や物理療法を組み合わせて治療を行います。

主な役割

  1. 評価(アセスメント):姿勢、関節可動域、筋力、バランス能力測定 ・日常生活動作のチェック
  2. 運動療法の実施:筋力トレーニング、ストレッチ、関節可動域訓練 ・歩行訓練やバランス訓練
  3. 物理療法の補助:温熱療法、、電気刺激療法、超音波療法などで痛みを和らげる
  4. 生活指導・再発予防:姿勢改善アドバイス ・自宅でのセルフエクササイズ指導

理学療法士は「痛みを取る」だけでなく、「再び痛みを繰り返さない体づくり」をサポートするのが大きな特徴です。

運動器リハビリテーションの対象となる疾患

整形外科クリニックで行われる運動器リハビリテーションは、幅広い症状に対応します。

整形外科疾患

  • 腰痛症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症
  • 五十肩、肩関節周囲炎、腱板損傷
  • 変形性膝関節症、変形性股関節症
  • 骨折後の後療法、靭帯損傷、半月板損傷

手術後のリハビリテーション

  • 人工関節置換術(人口膝関節・人工股関節)
  • 脊椎手術後のリハビリテーション
  • 骨折手術後の関節可動域訓練

スポーツ障害

  • 野球肩、テニス肘、ランナー膝
  • アキレス腱炎、シンスプリント
  • 成長期のスポーツ障害(オスグッド病など)

​このように、日常生活からスポーツ復帰まで幅広いニーズに対応できるのが、理学療法士により運動器リハビリテーションの強みです。

運動療法の具体的な内容

運動器リハビリテーションの中心となるのが「運動療法」です

  1. 筋力強化訓練  :加齢やケガなどにより低下した筋力を回復させることで、関節や骨への負担を減らします。特に膝や腰の痛みの改善には、下肢の筋力強化が不可欠
  2. 関節可動域訓練 :硬くなった関節や筋肉をストレッチや徒手療法で柔らかくし、スムーズな動作を取り戻すことを目指す
  3. バランス訓練  :転倒予防のために、平衡感覚を鍛える運動を行います。高齢者にとっては骨折予防に直結する重要な訓練
  4. 歩行訓練    ケガや手術で歩行能力が低下した方に対し、杖や歩行具を使用しながら安全に歩く訓練を行う
  5. 姿勢、・動作指導:正しい姿勢や日常動作の方法を指導し、腰痛や肩こりの再発予防を目指す

運動器リハビリテーションの効果

理学療法士が行う運動器リハビリテーションには、次のような効果が期待できます。

  • 痛みの軽減(腰痛や関節痛が改善する)
  • 関節可動域の改善(動きやすくなる)
  • 筋力・体力の向上(再発や転倒の予防)
  • 手術後の回復促進(スムーズな社会復帰が可能)
  • 日常生活の質の向上

​特に、薬や注射だけだは根本的に改善しない症状に有効であることが多く、整形外科治療の中心的役割を担っています。

クリニックで運動器リハビリテーションを受けるメリット

総合病院や大学病院では待ち時間が長いこともありますが、整形外科クリニックではより身近で継続的なリハビリテーションが可能です。

  • 通いやすく継続しやすい
  • 担当の理学療法士が一貫してサポート
  • 医師との連携がスムーズ
  • 間破産の生活習慣に即したオーダーメイドリハビリテーションが可能

  また、医療保険を利用できるため、費用負担を抑えながら質の高いリハビリテーションを受けることができる点も大きなメリットです。

アクセス

03-5809-8686

住所

〒135-0047
東京都 江東区富岡1丁目26−20 NMTビル 3階・4階

地下鉄東西線・都営大江戸線 門前仲町駅 徒歩5分

受付時間

9:00~13:00
15:00~18:00

休診日

日曜日・祝日